11月26日は第二子 多賀生(タカオ)の誕生日です
誕生日の前日に必ずすることがあります
脳の中で眠っている多くの細胞のいくつかが目覚めること
詳細blog:外で寝る法則 -宇宙の知性との情報交換-
そう、星空の下で一晩過ごすことです
夏が過ぎ台風がたくさん来て、雨がたくさん来て、
気づけば朝はかなり寒くなってました
やっとこさ寝袋を購入し、
久々に外で寝たがる子どもたちはほんと嬉しそうでした
25日の夜は子どもを寝かせてから0時頃まで誕生日ケーキ作ってました
終わって外の寝袋に潜り込んだときに真上近くにいた月の光がとても眩しかったです
もうちょっとで満月になる月でした、
ギラギラ私を照らすので眠れるかしら-なんて思ったけど爆睡してました
凛としてるのに瑞々しい空気の朝
朝露タップリの朝
とても気持ちよく起きました
夜は17時過ぎてすぐ真っ暗になるので



いつも通りお山に登ってからの朝ごはん
ここは標高200mくらい、たまに抱っこを求めますが最近はほとんど自力で上がってくれます
おにぎりツイスターととろろ昆布入りお味噌汁(出汁は干昆布+干椎茸)
寒くなってきたので、発芽させた玄米とそばの実です
お山の朝は結構寒いですが、それでも登って朝ごはんすることを喜んでくれるのが嬉しいです
たくさん遊んで、
帰り道は眠いのか歩かない
ネエネを眺めながら鼻歌してます
合間、ちょっとだけ歩きたかったよう
朝ごはんの袋持つの大好きです
夕方にはお誕生日ケーキ
大きいホールケーキだと、手でグシャッと一瞬でされたらw
と思い
小分けスタイル、ミニケーキです
生地は
・作る前に挽いた自家製発芽玄米粉(自然栽培/はさがけ天日干し/いまずり米/品種は「朝日」)
・人参
・皮ごとアーモンド
・ココナッツミルク
・白味噌
モンブラン風クリームは
・自家製玄米塩麹
・土鍋で焼き蒸ししたうちの畑のさつまいもを皮ごと(自然栽培/アナスタシア農法)
ふっくらさん使用
Blog:植物と、それを育てる人々との間で起こること
・自家製ナッツミルク
・白味噌
で作ってます
VEGAN/Organic/できるだけ全体食
を大事に
油不使用
砂糖・甘味料(味醂/甘酒/水飴/シロップ類)・果物不使用です
驚くことにフワッフィーで甘いのです
「2」に火をつけようとする前にケーキをいじろうとして
「ちょっと待ってー!」といったらw
私と一緒に無事フーッし、消して、、、モグモグ
ケーキタカオは2個半、
ネエネは知らぬ間にどんどん食べてて気付いたらモンブラン風が残り2個になってて、焦ってケーキドームの蓋をしましたw
ネエネは涙が出てないのに泣き叫んでましたw